お問い合わせ 採用募集中
受付時間 平日9:00〜18:00
0721-93-4678

和会について

飛び立つ鳥のシルエット

事長挨拶

社会福祉法人成和会は、1985年(昭和60年)に河南町に設立された法人で、2025年で創立40周年を迎える歴史ある法人です。 法人創立時の1985年に河南町に特別養護老人ホーム菊水苑を開設し、 2003年には富田林市喜志町に特別養護老人ホーム喜志菊水苑を開設しました。又、2007年には富田林市役所前に富田林ケアサポートセンターを開設して、南河内地域における社会福祉の発展に寄与して参りました。

成和会の経営理念は、 『和顔愛語』の精神で先進の社会福祉と一人ひとりの幸福を実現することです。
この経営理念は、介護保健法の制定前の1996年(平成8年)8月8日に制定されましたが、福祉の原点を表現していると思います。

「和顔愛語」は仏教用語で、和やかな顔でやさしく語りかけることを意味し、時代に即した新しい福祉を和顔愛語の精神で実践し、それにより我々一人ひとりが幸せになることを目指しています。
一人ひとりとは、入所者様、利用者様とそのご家族様、お取引を頂いている皆様、そして職員一人ひとりを指します。 入所者様、利用者様とそのご家族様に、我々職員が心の底から「和顔愛語」できるような社会福祉法人の経営に努めて、これからも地域社会との連携を深め、より多くの方々に安心してご利用いただける施設を目指してまいります。

皆様のご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
社会福祉法人成和会 理事長の写真
社会福祉法人成和会理事長 早野 賢司

営理念

「和顔愛語」の精神で先進の社会福祉と一人ひとりの幸福を実現する。

本方針

  • 私達「成和会」は、地域に安心を与える事業の展開を進めます。
  • 私達「成和会」は、利用者一人ひとりのニーズに応える施設設備の充実を目指します。
  • 私達「成和会」は、利用者の笑顔が溢れるサービスの向上に励みます。
  • 私達「成和会」は、専門能力を高めやりがいを実感出来る制度の確立と運用に努めます。
  • 私達「成和会」は、社会的使命を果たす長期経営計画の策定と実行を図ります。

人概要

法人名 社会福祉法人成和会
理事長 早野賢司
設立年月日 1985年(昭和60年)10月25日
住所(本部所在地) 大阪府南河内郡河南町大字加納17番地
職員数 156人(2025年1月現在)内外国人職員21人
取引銀行 紀陽銀行富田林支店(メインバンク)
徳島大正銀行堺支店
りそな銀行富田林支店
商工中金大阪支店
関西みらい銀行喜志支店

沿

1985年(昭和60年) 社会福祉法人成和会 設立
1986年(昭和61年) 特別養護老人ホーム 菊水苑 事業開始(入所定員50名・ショートステイ4名)
1991年(平成3年) 特別養護老人ホーム 菊水苑 増床(入所定員80名・ショートステイ13名)
特別養護老人ホーム 菊水苑デイサービス事業開始
1993年(平成5年) 特別養護老人ホーム 菊水苑在宅介護支援センター・ヘルパーステーション開設
2000年(平成12年) 介護保険制度開始に伴い次の事業を開始
  • 介護老人福祉施設菊水苑(定員80名)
  • 短期入所生活介護菊水苑(定員13名)
  • 菊水苑デイサービスセンター(定員35名)
  • ヘルパーステーション
  • ケアプランセンター
2003年(平成15年) 喜志菊水苑 施設サービス事業開始
  • 介護老人福祉施設喜志菊水苑(定員100名)
喜志菊水苑 在宅サービス事業開始
  • 短期入所生活介護喜志菊水苑(定員20名)
  • 喜志菊水苑デイサービスセンター(定員30名)
  • ヘルパーステーション
  • ケアプランセンター
2007年(平成19年) 喜志の郷(認知症対応型共同生活介護・小規模多機能型居宅介護)事業開始
菊水苑富田林ケアサポートセンター(居宅介護支援事業所) 事業開始
2015年(平成27年) 大阪府「生活困窮者就労訓練事業認定」(喜志菊水苑デイサービスセンター)
2019年(令和1年) 技能実習生(ベトナム人)2名受入れ
富田林市「災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定」(喜志菊水苑)
2021年(令和3年) 河南町寺田に菊水苑代替地(約1,146坪)購入
2023年(令和5年) 喜志の郷 事業撤退
介護老人福祉施設喜志菊水苑(定員104名)
短期入所生活介護喜志菊水苑(定員16名)
2024年(令和6年) 河南町大ケ塚に外国人用社宅(14室)購入
喜志菊水苑、PL病院と協力医療機関業務提携
喜志菊水苑 富田林保健所の「地域包括的感染症対策」モデル施設認定
菊水苑、金剛病院と協力医療機関業務提携
現在 特別養護老人ホーム 2ヶ所(184床)
短期入所生活介護(ショート) 2ヶ所(29床)
デイサービス 2ヶ所 定員60名
居宅介護支援事業所 3ヶ所
訪問介護事業所(ヘルパーステーション)
附属診療所 2ヶ所

問委託業務先

顧問委託業務先 委託内容
シナジーワーク・プランニングセンター
代表 祐川尚素
経営全般
堀田税理士事務所
税理士 堀田久雄
会計全般
弁護士法人かなめ
代表 畑山浩俊
法律全般
ケイエヌサイン社会保険労務士事務所
代表 西村寿志
人事労務全般
経営全般
シナジーワーク・プランニングセンター
代表 祐川尚素
会計全般
堀田税理士事務所
税理士 堀田久雄
法律全般
弁護士法人かなめ
代表 畑山浩俊
人事労務全般
ケイエヌサイン社会保険労務士事務所
代表 西村寿志

員紹介

理事
Miki Keiko

三木圭子 菊水苑施設長 

地元の皆さまに支えられてここまで来ました。ほんとにありがとうございます

理事
Ono Toshiyuki

尾野敏行 菊水苑事務長

私たち職員一同は、入所者様には、家族のように接し、そしてかつ、常に介護のプロフェッショナルでありたいと思っています。

理事
Nabeya Akihiro

鍋谷晃啓 菊水苑統括マネージャー

温もりある地域の方々♪これからも地域の方々と共に歩んで行きたいと思っております!宜しくお願いします。

理事
Inai Tomonari

稲井智也 喜志菊水苑統括マネージャー

一人でも多くの方が、笑顔で生活できるような施設を目指していきたいと思いますので今後もよろしくお願いいたします。

理事
Isobe Toshifumi

磯部登志文 菊水苑居宅介護支援事業所 管理者

地域の高齢者やその家族等から気軽に介護相談ができるケアマネジャーとして、日々業務に取り組んで居ります。