7月の行事食紹介

今年は7月に2回土用の丑の日があります。

一の丑は7/19でうな丼を提供します。

日本において夏の暑さに対する滋養強壮として鰻を食べる習慣があることで知られ,これを指して「土用鰻」とも言われています。

二の丑は7/31で土用餅を提供します。

土用に食べるあんこで包まれた餅は「土用餅」と呼ばれています。

食べると力がつくとされる餅、厄(やく)除けの意味を持つ小豆から作るあんこの2つの食材を使った土用餅には夏負けしないようにとの願いが込められています。

その他にも

7/3には2Fで面前提供天ぷらを行います。

お好きな具をお選び頂き、目の前で調理させて頂きます。

おかわりもできますので、揚げたての天ぷらをご堪能下さい。

その他、七夕メニューや混ぜご飯の日・誕生会メニューと色々な行事食をご用意しておりますのでお楽しみいただければと思います。