わたしたちは、心を込めた介護で穏やかで豊かな暮らしを支えます。
施設名 | 喜志菊水苑 |
---|---|
施設長 | 早野 賢司 |
設立年月日 | 2003年(平成15年)3月1日 |
住所 | 大阪府富田林市喜志町3丁目1−33 |
電話 | 0721-26-0056 |
FAX | 0721-26-0313 |
職員数 | 84人(2025年1月現在)内外国人職員9人 |
自立,寝たきり、認知症と各フロアそれぞれの特徴活かしながらおひとりおひとりに合わせたケアを提供しています。 施設内に診療所があり、医師が常駐している為、必要に応じて診察、治療も受けられます。 従来型の特養の為、ユニット型特養に比べ利用料金が抑えられます。 お一人おひとりの個性を尊重し「自分らしい」施設生活をを送っていただけるよう取り組んでいます。
楽しみの一つである「食事」を美味しく食べて頂けるように通常メニューに加えイベント食も提供しています。週1回丼物や麺類、月1回「混ぜご飯の日」「誕生会メニュー」「面前提供」などがあり栄養バランスも良い献立となっています。「面前提供」では調理師が目の前で料理します。お寿司、お好み焼きなどをお店の雰囲気そのままに提供させて頂きます。
喜志菊水苑では、施設での生活を楽しんでいただくために、四季を通して様々な行事を行っています。
春 お花見(桜、チューリップ)
夏 夏祭り、かき氷
秋 地域のだんじり祭り、敬老祝賀会、コスモス園にお出かけ
冬 クリスマス会、忘年会
その他にも、音楽療法、ボランティア団体さんの演奏会や本の読み聞かせ等、職員によるレクレーション活動(カラオケ大会、工作、書道)
このように施設での生活を楽しく、潤いと活気をもっていただけるよう取り組んでいます。
入院や治療の必要はないが、日常生活(入浴・排泄・食事など)に常時介護が必要な高齢者のための施設です。
ご家族が様々な理由により、一時的に介護することができない場合、短期間施設にて、お世話するサービスを提供します。
デイサービスセンターに通い、高齢者の自立を目指した介護サービスを提供して、家族介護のゆとりと意欲の継続を図ることを目的としたサービスです。
介護保険の居宅介護サービス計画に基づき、日常生活等に支障のある利用者に対して、介護、家事サービスを行います。
介護・保健・福祉に関する様々なご相談に応じ、助言や指導・援助を行います
・近鉄河内長野線喜志駅から徒歩5分